通貨について
世界には数多くの国があり通貨がありますが、FXで取り扱いがある通貨はそんなに多くはありません。メジャーな通貨を中心として10から20通貨というところです。あとはその通貨のペアでのトレードとなりますので、組み合わせとしては20~30くらいが多いと思います。外資系金融会社など多くの通貨を扱っていることろもありますが、なじみもない上に取引量も少なく一般的ではありません。
通貨と国の関わり
基本的には1国1通貨ですがユーロは複数の国の統一通貨となっています。あとクローネ(スウェーデンはクローナ)は北欧などの複数の国で使われていますが、それぞれ別の通貨です。
ドルもアメリカ以外にカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、香港などで使用されていますが、すべて別の通貨です。
主要通貨(メジャー通貨)
外国為替市場で多く取引されるのがメジャー通貨です。通貨の流通量も多く、商取引の決済などでも頻繁に使用されます。基軸通貨といわれる米ドル、ユーロ、円、ポンドがFXでは4大通貨といってもいいでしょう。それにスイスフラン、オーストラリアドル、カナダドルを加えて主要通貨とする場合もあります。主要通貨は流動性も高く、信用性も高いものとなっています。
FXでは基本的に主要通貨は全て取り扱っています。
米ドル(USD)
世界の基軸通貨で通貨別取引高のシェアもトップです。FXでも中心となる通貨です。
ユーロ(EUR)
ユーロは通貨別の外国為替世界シェアで第2位であり、FXでも活発にトレードされている重要な通貨です。
日本円(JPY)
通貨別の外国為替世界シェアでは第3位で、主要なポジションを持っています。当然ですが日本でのFXトレードでは円絡みが圧倒的に人気です。
マイナー通貨
市場での流通量も少なく取引量も少ないのがマイナー通貨です。主要通貨以外はマイナー通貨であり、小さな国の独自通貨や新興国通貨などがこれに当たります。但し、ロシアなど国自体は大きくても通貨はマイナーということもあります。
FXでは、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、香港ドルなどがあります。中国の人民元も流通量は増えてきていますが、FXではマイナーです。あとはロシアのルーブルやブラジルのレアルなどさらにマイナーな通貨もあります。
マイナー通貨は取り扱っていない会社もあるので、トレードするのであれば事前に確認が必要です。
トルコリラ(TRY)
トルコリラは現在高金利通貨として人気があり多くの会社で取り扱っています。多くのトレーダーがスワップポイント目的でトルコリラと取り組んでいます。